2020/11/15の深夜ドラゴンクエストダイの大冒険の7話が放送されました。7話時点でマァム加入ということで非常にスローペースではありますが、「原作リスペクトでいい感じ」「このまま行ってくれ」といった感じでネット上では好意的な意見が目立ちます。
今回はダイの大冒険の7話の海外の反応をまとめていきます。
目次
ドラゴンクエスト ダイの大冒険6話のおさらい
アバンの遺志を継いで大魔王バーンを倒すため、ダイは島を出ることを決意する。ポップもダイと共に船に乗り込んみ、ロモス城を目指す。道中の魔の森で二人はモンスターに襲われてていたところを、魔弾銃(まだんガン)を操る少女・マァムに救われる。 マァムたちと別れたダイたちが再び道に迷っていると、彼らの前に、ハドラーからダイ討伐の命を受けた百獣魔団の軍団長・獣王クロコダインが現れる。ポップは強大なパワーを持つクロコダインに恐れをなして、その場から逃げだしてしまう。残されたダイは大地斬で応戦するも、クロコダインはびくともしない。攻守に隙のないクロコダインを前に、ダイはじりじりと追い詰められていく……。 ダイが苦戦しているその頃、ポップは、ゴメちゃんを届けるためにダイたちを追いかけていたマァムと合流していた。マァムがアバンのしるしを持っていることに気付いたポップは、彼女と共にダイの元へと戻る。身体がしびれて動けず危機に瀕していたダイに、マァムは魔弾銃を放つ――!
秋アニメ『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』第6話「獣王クロコダイン」の先行場面カット・あらすじ公開!
https://t.co/WPkPHK3JXB pic.twitter.com/KMIrIsCVKL— ぶたろぐ (@butalogcom) November 6, 2020
ダイの大冒険 アニメ 6話 「獣王クロコダイン」
クロコダインがダイとポップの前に現れ魔王の六つ軍団の説明。旧だとハドラーがします。
クロコダインの戦闘、斧を道具として使いバギを出すのドラクエみたいです。やけつく息、ヒートブレスでマヒ、キアリクかけて終わりです。 pic.twitter.com/2bBM52GE6a— リク (@mafo17r7W5xcRZh) November 11, 2020
第6話。みんな大好き獣王クロコダイン登場。ハドラーとの上下関係や、魔王軍の陣容の説明、自らの能力の誇示など懇切丁寧にチュートリアルをこなす燻し銀だ。二人目の仲間であるマァムも初登場なのに、そちらの印象を完全に喰っている気がするのはきっと気のせいじゃない。#ダイの大冒険 pic.twitter.com/BpcWO8U6sm
— 矢吹天成 (@LittleTrailHand) November 8, 2020
【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】7話 海外の反応
それでは海外の反応をまとめていきましょう。
・毎回思うんだが主人公の名前が気の毒だな。。。
・↑激しく同意するよ、いったい25分間で何回死ね死ね言われてるんだ
・原作が古いからか最近アニメばっかり見ているとやっぱり古臭く感じる
・↑ 1980年代の終わりから1990年代の半ばの作品だからな。
・↑ ただし、同じ時期に掛かれたジョジョのスターダストクルセイダースは全然古臭く感じなかったぞ
・↑ 確かにジョジョは面白いよな。やっぱり作品によって違うみたいだな。
・↑ ドラゴンボールも今見ても面白いぞ
・どうやら日本では鬼滅の刃がパクったという変な噂が流れているようだぜ
・↿ 日本人は時空を超えるのか・・・奴らはアニメの世界から現実を生み出しているな
・今回マァムの回想シーンで普通に感動したんだが、自分だけだろうか。
・↑ いや、僕もいいと思ったよ
・↑ 同士よ
・絵柄がかわいくて結構好きだけどな。来週はクロコダインとの再戦だね。楽しみだ
というわけで、海外では主人公の名前が気の毒であるという意見がありました(笑)
個人的に漫画が好きなので今後の展開に期待ですね。
【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】7話 海外の反応の動画
それでは海外の反応の動画を見ていきましょう。
【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】7話のスタッフ一覧
最後にドラゴンクエストダイの大冒険7話のスタッフをご紹介します。
★スタッフ
脚本:千葉克彦
演出:角銅博之
作画監督:村上直紀
層作画監督:宮本絵美子、眞部周一郎
★声優
ダイ:種﨑敦美
ポップ:豊永利行
マァム:小松未可子
レオナ:早見沙織
アバン:櫻井孝宏
クロコダイン:前野智昭
ザボエラ:岩田光央
というわけで7話の海外の反応でした。
8話が放送され次第海外の反応をUPしていきます。