話題のニュース

クチキゴキブリタケは人間に寄生するのか?「人に感染する驚異的な菌?」

2021年2月6日、世間を盛り上げる一大ニュースが出てきました。

屋久島でクチキゴキブリに寄生するクチキゴキブリタケが発見されたというニュースです。

既にネット上では悲鳴で溢れています(笑)

今回はクチキゴキブリタケが人間に寄生・感染するのかを調べていきます。

 

クチキゴキブリタケが発見される

まずはクチキゴキブリタケ発見の報道をご覧ください。

クチキゴキブリは刺激すると水を吐く。バッタが摑まれると茶色いゲロを吐くのと同じようなものだと思っている。
でも、透明とはいえ本当に水かは分からない。今度舐めてみようか。 pic.twitter.com/HoOjDRM0Qc

— H. Osaki (@Osaki_fabre) December 19, 2020

 琉球大学熱帯生物圏研究センターなどの研究チームは5日、国頭村や宮崎県延岡市、鹿児島県屋久島町に生息するクチキゴキブリ2種に寄生する新種の冬虫夏草「クチキゴキブリタケ」を発見したと発表した。ゴキブリを宿主とする冬虫夏草が見つかるのはまれで、ゴキブリ寄生菌が国立科学博物館に新種として正式登録されるのは国内初、世界でも3例目という。国際的な菌学の学術雑誌に5日掲載された。

 

 南西諸島など国内にはゴキブリタケをはじめ、まだ知られていない多様な冬虫夏草が多くあるといい、研究チームは「謎の多い生態や多様性の理解が進み、応用的研究に活用されることを期待する」としている。

 冬虫夏草は、昆虫などに寄生した菌類が冬の間に虫を栄養素として宿主の体内で菌糸を増やし、夏にかけて寄生主を殺して生えるキノコの総称。一部の種は、薬用や害虫防除など応用面で研究・利用されている。

 今回発見された新種のゴキブリ寄生菌をDNA解析した結果、DNA配列が近いことなどから、ゴキブリタケ類はシロアリ寄生菌を祖先として進化してきたのではないかと推定した。

 研究チームは同センターの松浦優助教、アラウージョ外国人研究員、沖縄大学の盛口満教授、「日本冬虫夏草の会」会員らで構成。

 松浦助教は「冬虫夏草は豊かな森がなければ発生しない。今回の新種記載は1種だが、南西諸島にはまだまだ知られていない種がある。今後の研究が進むとともに、生態系を保全する意識も高まれば」と期待した。

沖縄タイムスより引用

クチキゴキブリタケは冬虫夏草の一種で、日本初のゴキブリの寄生菌とのことです。

ネット上では阿鼻叫喚です。

クチキゴキブリは食材性ゴキブリと呼ばれており、家庭で見かける一般的なゴキブリとは異なり一生を朽木の中で過ごすタイプのゴキぶりだそうです。

今回発見されたクチキゴキブリタケがチャバネゴキブリなどに寄生するかどうかは報道がありませんでした。

まあ、そもそも家の中でゴキブリからキノコが生えてきているのを見かけないので、感染しないかもしれませんね。

 


クチキゴキブリタケは人間に感染・寄生するのか

クチキゴキブリタケは人間に感染・寄生するのかどうかですが、現在の所情報はありませんでした。

しかし、一般的な冬虫夏草は人間に寄生することが無いので安全の可能性が高いです。

ネット上では「人間に感染したらどうしよう・・・」という意見がありますが、新倍ご無用の様です。

 


クチキゴキブリタケは滋養強壮に良い?

クチキゴキブリタケは滋養強壮に良い可能性があります。

冬虫夏草は一般的にはこのような効果が期待できるようです。

スタミナ不足や過労,耳鳴り,喘息,精力減退,生活習慣病,運動能力低下,アトピー性皮膚炎,糖尿病,抗ガン効果

とうわけで、もしかしたらこのクチキゴキブリタケも期待できるかもしれません。

もちろん、Gを口に入れようとは思いませんが(;^_^A

 


クチキゴキブリタケに対するネットの反応

クチキゴキブリタケに対するネットの反応を見ていきましょう。

ネットを見ていると多くの方が見た目とゴキブリに反応していました。

うーんこれは(;^_^A

 


まとめ:クチキゴキブリタケは人間に寄生するのか?「人に感染する驚異的な菌?」

いかがでしたでしょうか。

今回、クチキゴキブリタケは人間に寄生するのか?「人に感染する驚異的な菌?」というタイトルで記事を書きました。

冬虫夏草自体そこまで珍しいものではありませんが、ゴキブリに感染するというのがインパクトが強いですね。

是非一般的なGにも感染していただけるとありがたいのですが・・・



-話題のニュース

© 2024 ひまねこ Powered by AFFINGER5